FileMaker Server 19.6.2 にしてから気づいたWebDirectの違い
どのバージョンで変わったか気づいていなかったのですが、、、
先日、仕様確認のために久しぶりにWebDirectを利用してファイルを開きました。
いつも通りのIPアドレスを指定したら、今までと手順が違っていて戸惑ったので、
自分用のメモとしてブログに残すことにします。
以前はブラウザのURLの指定にIPアドレスを入れて開くと、
FileMaker Server で共有中のファイルで、
拡張アクセス権で WebCirect によるアクセスを許可したファイルが表示される仕様でした。
今はIPアドレスを入れて開くと、
まず「アカウント名」と「パスワード」が求められます。