経歴
ユーザー歴
" ファイルメーカー II " で作ったシステムをユーザーとして使用したことが始まり。
最初の開発は、最初に出会ったシステムの改良と、自分が使うシステムの新規作成。
次の会社で、社内の複数人で利用するシステムを作成。
これをきっかけに「もっと多くの方にファイルメーカーで作ったシステムを使っていただきたい」と思うようになる。
開発者歴
1997年7月〜2009年10月 | 有限会社イエス ウィ キャン (現 株式会社イエス ウィ キャン) |
2010年6月〜2011年4月 | 株式会社ジェネコム |
2011年5月〜 | 名古屋にて個人事業(うさぎのみみ)開業 |
2017年5月〜 | 株式会社DBPowersの取締役に就任。 個人事業(うさぎのみみ)も続行中 |
保有資格
- 初級システムアドミニストレータ
- 医療情報技師
- 日商簿記三級
- 秘書検定2級
- FileMaker 8〜18 認定デベロッパ
- Claris FileMaker Certified Developer(←Claris FileMaker 19 以降の認定資格)

1997年の7月以降、社員として働いていた時期を含め、作らせていただいたシステムは多種多様、
数えていませんがとてもたくさん作らせていただきました。
中でも経理系のシステムを多く担当させていただきましたが、
スポーツ大会の出場者登録から出場順、結果の管理までできるシステムを作らせていただいたり、
収運管理のシステムや図書管理のシステム、お寺さんや霊園でお使いになるシステムなど、
専門性の高いシステムも作らせていただきました。
とても珍しいケースとして、
雑誌の付録についているDVDに収録されたシステムを作らせていただいたこともありました。
受託開発のシステムはお客様のシステムなので、お客様以外にみていただく機会はほとんどないのですが、
読者の皆様に楽しんでいただけるシステムを作らせていただいたことはとてもよい経験になりました。
独立後は「医療系のシステム開発」に関わらせていただく機会が増えました。
医療系でも病院内で利用するシステム、研究者の方が利用するシステムなど、
利用する現場や対象者の違いもさまざま。
複雑さに頭を抱えながらの毎日ですが、
現場の皆様にシステムのあり方や必要性など、いろいろ学ばせていただいております。
ほとんどの開発案件は、
開発前の打合せから納品後のアフターケアーまでの一連の流れを担当させていただきました。
これからも
皆様のお役に立てるシステム作りに携わってまいりたいと思っております。
開発者になるまでの経歴…
- 愛知淑徳中学卒業
- 愛知淑徳高等学校卒業
- 桐朋学園大学短期大学部芸術科演劇専攻卒業
卒業後、俳優業の傍ら、飲食店やアパレルショップ、
ガイドブックの編集プロダクションなどでアルバイト。
イベント企画運営会社で契約社員として働いた後、開発者に転身。