目指していること
ご自身でシステム開発をしていただき、
そのシステムを長く使い続けられるようにすることを目指しています。

ご自身でシステム開発していただくことをサポート
開発者になる前、
ファイルメーカー社様の電話サポート以外に頼るものがなくて不安でした。
ヘルプや本を読んでも書いてある専門用語がわからなかったり、
実際にやってみようにもどうしていいのかわからなったり、
ようやく作ったスクリプトもあっているのかわからないまま使っていたり、
不安なことがいっぱいありました。
「システムを見てもらいながら相談したいなぁ…
そうすれば自分にあったアドバイスをしてもらえるんだろうなぁ…」
と思っていました。
その頃、「有料セミナー」はありましたが、
「私なんかが行ってもわからないだろう」と思っていましたし、実際に行ってもわからなかったと思います。
なぜなら、その頃の私は
自分のやりたいことを自分なりの言葉(用語)でなら説明できるし、理解することもできたのですが、
正しい用語で説明されると理解できないことが多かったからなのです。
開発者になって、相談する相手ができました。
少しずつ専門用語もわかるようになってきました。
一人では解決できないと思っていた事も、
ほんのちょっとのサポートがあれば自力で上手く進めらることを体験しました。
そんな経験から、
「FileMakerでの開発やご利用に関する悩み」を抱えている方をサポートさせていただきたいと考えました。
せっかくFileMakerを使うなら、
もっと便利に楽しく使っていただきたい…そんな思いでサポートさせていただきます。
システムを長く使い続けられるようにすること
せっかく作ったシステムが「使えなくなった」という理由で使われなくなることがあります。
とても便利に使っていたご様子なのに、なぜ?
お聞きしてみると、
「作った人が辞めてしまったので、今の仕事に合わせた改良ができない」
とか、
「自分で作った仕組みだけど、今見るとよくわからないし、解析する時間もないので改良ができない」
といった理由が多いようです。
「だからプロに任せたほうがいい」
という考え方もありますし、それもいい考えだとは思います。
ですが、せっかくFileMakerを選んだのであれば、
自分たちで作ったシステムのメンテナンスもしていただければと思うのです。
そのために「作成するときにも意識していただきたいこと」など、
使い続けるために必要なこともお伝えできればと思っています。