タグ検索:トレーニング

FileMakerは作りながら覚えることができるアプリケーションです。

ヘルプやマニュアル本を読むことも大切ですが、まずは使ってみましょう!
FileMakerの教室は、触りながら基礎を身につけられる内容をご用意しております。
FileMakerでシステムを作る楽しさ、使う楽しさ・便利さを体験してください。

名古屋市内(※)の小さな教室でお待ちしております。

リモート開催(Webツールを利用した受講)も承っております。
詳しくは文末の<Webツールを利用した受講について>をご確認ください。

※)名古屋市東区の自宅兼作業場、または名古屋市昭和区広路本町(最寄駅:御器所)のマンションで開催します。
※)教室にご参加いただく際は、感染症対策のご協力をお願いいたします。詳しくは文末の<感染症対策について>をご確認ください。

教室の種類(ご希望の教室にお申込ください)


種類 時間 受講料(※1) 定員(※2) 出張開催(※※)
初心者教室 2時間 / 回 6,500円 2名まで 可能
エクセルからの変換教室 2時間 / 回 6,500円 2名まで 可能
開発者教室 4時間 / 回 26,000円 2名まで 可能
オリジナル教室 1時間単位(※3) 6,500円〜 2名まで 不可
※1)受講料は、受講者1名様分の料金(税別)です。オリジナル教室の料金は個別にご案内いたします。
パソコンはなるべく各自でご用意ください。ノートパソコンの貸出は 1,500円(税別)/ 回 となります。
出張教室では、パソコンの貸し出しは行っておりません。
※2)受講は1組ごとです。知らない方と一緒になることはありません。
なお、出張開催時は定員を設けておりません。5名を越える場合の受講料については個別にご相談ください。
※3)オリジナル教室の初回は2時間以上でお申し込みください。1時間目は目標・目的確認の時間となります。
※※)出張開催について
FileMakerの出張教室は、お客様のところにお伺いして開催させていただく教室です。
教室1回の受講人数は1名様から10名様まで、ご希望人数に合わせて開催させていただきます。
マンツーマンや少人数でのトレーニングとしてご利用ください。

上記受講料とは別に、以下の出張開催用の料金が発生いたします。
・訪問料金:車で往復1時間以内の場所は 6,000円(税別)/ 回 、遠距離の場合や有料駐車場の利用が必要な場合は別料金とさせていただきます。
・出張開催費:プロジェクターの持込が必要な場合は 6,000円(税別)/回 をお申受けいたします。スクリーンのご用意はございません。
なお、オリジナル教室の出張開催はありません。「訪問サポート」をご利用ください。

パソコンはお客様ご自身でご用意ください。
ご利用になるパソコンは、以下のアプリケーションが利用できるようにしておいてください。
・受講されるバージョンの Claris FileMaker Pro または FileMaker Pro 、FileMaker Pro Advanced
・エクセル

お申し込み手順とお支払い方法について

  1. ご希望の教室の種類とご希望の開始時間(※1)をご連絡ください。(電話:050−3337−2227)「お問い合わせ」フォームもご利用ください。
  2. 勉強したい内容や目的をお聞かせください。
  3. ご参加いただく教室の種類と開催日時が決まりましたらお見積書を発行いたします(メールにてお送りします)。金額をご確認いただき、ご依頼いただけるようでしたら、その旨をご連絡ください。
  4. 受講前のお支払いをお願いします。

お支払いについて

<初回受講される方>
開催までに指定口座(三菱UFJ銀行)にお振込ください。(振込手数料のご負担をお願いいたします)。
手続きが終わりましたら、振込完了が確認できる画面をお送りください。

<2回目以降、教室を受講される方>
2回目以降は、受講月でまとめたご請求書を発行させていただきますので、
お支払い期日までに銀行振込(振込手数料のご負担をお願いします)でのお支払いをお願いいたします。

※1)ご希望の日時に空きがない場合は別の日時をご案内させていただくことがございます。

キャンセルまたは変更が必要な方はなるべく2日前までにご連絡くださいますようお願いいたします。

2022年9月28日、Claris FileMaker のトレーニング教材、
Claris FileMaker ガイドブックの販売が開始されました。

ガイドブックは今までの公式トレーニング教材「FileMaker Master Book」をベースに、
より新しいバージョンの内容に合わせて内容を更新・再構成されたものとのこと。

ガイドブックも3つに分かれており、「基礎編」「実践編」「運用管理編」になっています。
今回もPDFであれば無料でダウンロード可能です。

詳細はこちら、Claris のホームページをご覧ください。

Claris のサイト「リソース」ページは、ガイドブックの他にも
たくさんのテキストやサンプルファイルが用意されています。ぜひご覧ください。


バージョン 19 対応の初級編と中級編

FileMakerを学ぶ方法の一つとして、
クラリス・ジャパン株式会社様が発行している教材を利用する方法があります。

FileMaker Master Bookは 初級編、中級編、上級編 と分かれており、
ご自身のスキルに合わせて進めていくことができます。

2020年7月15日に発売開始されたのは、
バージョン 19 対応 の初級編と中級編の冊子版です。
(上級編はまだ出ていないようです)


FileMakerを学ぶ方法の一つとして、
クラリス・ジャパン(旧:ファイルメーカー社)様が発行している教材を利用する方法があります。

FileMaker Master Bookは 初級編、中級編、上級編 と分かれており、
ご自身のスキルに合わせて進めていくことができます。

2019年9月25日に上級編が発売開始となり、
これで初級編・中級編・上級編とすべて揃いました。


usagi-mimiの記事一覧

カテゴリーリスト

コンテンツに戻る

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号:050-3337-2227