今年もありがとうございました(まだ仕事しますが)

今年も残りわずかになってきました。
あまり更新されないブログにお付き合いいただいた皆様、ありがとうございます。

来年こそは、せめて月に1本は本業に関わる記事を書けるようにしたいと思います。
思うのは毎年のことなのですが、
来年こそ実現させるため、ここに書いておくことにしました。

来年は私が「データベースの醍醐味」と考える3つのことのひとつをテーマに
書かせていただこうと思っています。


「今年もありがとうございました(まだ仕事しますが)」の続きを読む

古いバージョンで作ったカスタムメニュー

古いバージョンで作ったファイルを最新バージョンで使っていたら、
思わぬ落とし穴に落ちました。

ことの発端は「レコード」メニューから選べるはずの
「保存済み検索」が表示されていないことに気づいたことでした。

表示されていない理由は、
「カスタムメニューを設定しているレイアウトだったから」
なのですが、
自分で作ったカスタムメニューで減らした記憶がないのに
なぜ「保存済みの検索」が表示されないのか不思議でした。

思わぬ「落とし穴」は、
古いバージョンで作ったファイルを新しいバージョンにアップしたときに起きること。
「古いバージョンで作ったカスタムメニューに、
 新しいバージョンで増えたメニュー(例えば「保存済みの検索」)は自動で追加されない」
というものでした。


「古いバージョンで作ったカスタムメニュー」の続きを読む

ボタンバーにも『予約された単語』がある?

以前使っていた別のブログに
ボタンバーが登場してうれしかったこと」を書きました。

今もボタンバーはありがたく使わせていただいているのですが、
今回、ちょっと面白い現象がおきたので、メモしておこうと思います。


「ボタンバーにも『予約された単語』がある?」の続きを読む

複数マシンにインストールする(設定支援インストール)方法

今回は、FileMaker Pro のインストールをネットワーク上で複数のコンピュータに設定する方法についてです。

以前の職場では、
ボリュームライセンスをご購入いただいたお客様のマシンにインストールする作業はしていなかったこともあり、
この機能に無関心でした。
名古屋に帰ってきてから、お客様と一緒にインストールさせていただく機会がちょこちょこ出てきて、
この機能が便利…というか必要だと思うようになりました。

が、
たまにしかしない作業なので、久しぶりに使おうと思うと、
「あれ、どこにあったっけ?」「これの指定ってできるのかな?」となってしまい、
毎回、探して調べるという始末。。。ということで、
今回も自分のためのメモとして、ここに記載させていただくことにしました<(_ _)>

個人のマシンだけだったら1〜2回ですむインストール作業も、
10台以上のマシンとなると、毎回ライセンスキーを入力したり、ライセンス証明書を指定したりするのは大変です。
ダイアログに従うだけとはいえ、手間がかかります。
そこで便利なのが「設定支援インストール」です。
(この呼び方は今回初めて知りました。。。)

インストーラフォルダ内にある「Assisted Install.txt」ファイルを編集して使います。
一からテキストを書くわけではないので、それほど難しくはないと思います。
どこをどう変えるとどうなるか?という疑問については、サイトに記載があるので覚えていなくても大丈夫です。

ライセンスキーの入力をしなくてもいいようにしたり、日本語に設定したり、
新規カスタムAppを作れなくしたり、開発ツールの使用をできなくしたりすることはあったのですが、
ここ1〜2年はこの機能を使っていませんでした。
久しぶりに見てみたら、
FileMaker Pro の起動時に開くカスタム App の指定もできることに気づきました。
(遅すぎですみません^^;)

「Assisted Install.txt」は プラットフォーム固有のものとのことなので、
Windows用とmacOS用、それぞれ別に用意する必要があるそうですが、
複数台にインストールする際は、この機能を使ってみることをお勧めします。


「複数マシンにインストールする(設定支援インストール)方法」の続きを読む